歯科×栄養の交流会に諸谷先生・飯田と参加してきました。
「食べる」をテーマに多職種で繋がろう!ということで、管理栄養士さんや訪問看護をしている看護師さん、病院・施設の歯科衛生士さんなどなど、様々な方とお話ししました。
普段セミナーに参加しても歯科医師、歯科衛生士とお話しすることがほとんどなので、とても新鮮でした(^-^)
当院でも訪問診療を行ってるので、もっともっと地域の方々の役に立ちたいなと改めて思いました!
邊見
歯科×栄養の交流会に諸谷先生・飯田と参加してきました。
「食べる」をテーマに多職種で繋がろう!ということで、管理栄養士さんや訪問看護をしている看護師さん、病院・施設の歯科衛生士さんなどなど、様々な方とお話ししました。
普段セミナーに参加しても歯科医師、歯科衛生士とお話しすることがほとんどなので、とても新鮮でした(^-^)
当院でも訪問診療を行ってるので、もっともっと地域の方々の役に立ちたいなと改めて思いました!
邊見
こんにちはー!
今日はバレンタインデー!!
日頃の感謝の気持ちを込めて院長、もろ先生、とし先生にチョコを渡しました!!
ちなみに先生たち‥
患者さんからもチョコもらってました!!
ホワイトデー楽しみにしまーす!笑
三浦
こんばんは!
お久しぶりです、吾妻です。
さっきテレビを見ていたら...
なんと地元の白河ラーメンが!!!
あばれる君が紹介していて
ビックリしました(笑)
とにかく美味しいので、
皆さんもぜひ食べてみてください!!!!
こんにちは!稲留です!
2020年に入り、もう1月も終わりますね…笑
早い…
そしてそして先日新年会を開きました!
ご飯も美味しく笑いがたえず
とても楽しい時間を過ごせました(^^)
今年も仕事もプライベートも充実できたらなと
思っております。
気合いを入れて今年も前進して
精一杯頑張りたいと思います!!
よろしくお願いします(^^)
こんばんは!
この写真は青森県の八戸にあるカフェに行ったときのパンケーキの写真なんですが、とても可愛かったので載せさせて頂きます(*´`)
そして、まだまだ寒い日が続きますが、みなさん体調はいかがでしょうか(´°‐°`)
私は、まだインフルエンザにかかった事がないので今年もかからずに終えたいと思っております(p`・ω・´q)
体調管理はお口の中から!ということで、手洗いうがい歯磨きをして寒い冬を乗り切りましょう!
飯田
みなさんこんにちは、邊見です!
お正月だーと思ってたら1月ももう後半ですね。
早いです(^^;
前回のブログで「糖分摂取気をつけてください」なんて書いておきながら、どら焼きの写真です(笑)
稲留から「仙台駅で京都フェアやってますよ!」と教えてもらい、早速行ってきました。
私も稲留も京都フェアやるたびに生八ツ橋やら買ってます(笑)
今年はクリームたっぷりのどら焼きを発見!
甘すぎずぺろっといけちゃいました(^o^)
遅ればせながら、みなさま
新年明けましておめでとうございます!
こちらの写真は去年の11月に三代目のLIVEを
観に、大阪の京セラドームに行った時の写真です。
今のところ2.3.4月までLIVEが決まっているので
今年は大好きな人にたくさん会いにいける年に
なりそうです❤︎
では、今年も1年よろしくお願いいたします。
遠藤
こんばんは、邊見です!
先日、佐藤と糖尿病のセミナーにいってきました。
今回は管理栄養士の方のお話でして…
糖分怖いなと思いながら帰宅しました(・_・;
砂糖、ショ糖、果糖などの単糖類は吸収されやすいので、血糖が上がりやすいです。
そして虫歯にもなりやすい…
普段飲んでるジュースの成分表をちらっと見てみてください
…けっこう入ってます(T_T)
身体にとっても虫歯予防の点でも糖分の取りすぎは気をつけましょう!
ちなみに写真はたまたま家にあった低糖質のおかしです(笑)
タイトルの通り、待合室にある『幸福の木』に花が咲きました\( ˙ ˙ )/
開院のお祝いにいただいたもので、日々大きくなっていますが花が咲いたのは去年に続き2年連続です!
いろいろ調べてみたところ花が咲くのは珍しいようで、7日〜10日間咲くみたいです!!
来院された際はぜひ見てみてください\( ˆoˆ )/
三浦
こんばんは‼︎佐藤です(^^)
先日、邊見と2人で糖尿病のセミナーに行ってきました‼︎
一昨年「糖尿病療養指導士」という地方資格を取り、
その後せっせと2人でセミナーに通っています。
皆さんご存知かもしれませんが
「歯周病は糖尿病の6番目の合併症」
と言われていて、悲しいことにどちらかが進化すると負の連鎖が起きてしまいます。
逆をいえば片方の治療がもう片方にも影響するので、
わたしたち衛生士も口の中だけではなく、全身の管理に目を向けてメインテナンスしていけたらな。と考えています^o^
初診時に既往歴を伺うことが多いですが糖尿病を患っている方含め出来るだけいい将来に導いて行けるよう出来たらいいですよね。
次回は12月15日にセミナーがあるので、また邊見と頑張ってこようと思います(^^)