歯医者さんでお子さんのお口のケアしていますか?
小さなお子さんはまだ自分でしっかり歯を磨くことが難しいので、親御さんは歯磨きを頑張っているかと思いますが、お家でケアしきれない部分を補うためにも定期的に歯医者さんでクリーニングやフッ素の歯面塗布をすることが大切です。
特に乳歯は永久歯に比べてエナメル質が薄く虫歯になりやすいため、フッ素塗布によって守ってあげるのが効果的ですよ。
ひまわりデンタルクリニックは仙台市の「フッ化物歯面塗布助成事業」の登録歯科医療機関です。お子さんの虫歯予防のためにもぜひご利用くださいね。


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
休診
午後休
午前休
時間変更
3月・4月の休診日について
3月・4月のひまわりデンタルクリニックの休診日についてご案内いたします。
【3月の休診日】
3/5(日)、3/8(水)、3/12(日)、3/17(金)、3/19(日)、3/22(水)、3/26(日)、3/30(木)
【4月の休診日】
4/2(日)、4/4(火)、4/9(日)、4/11(火)、4/16(日)、4/20(木)、4/23(日)、4/25(火)、4/30(日)
4/26(水)は午後休診となります。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
カレンダーと詳しい診療時間につきましては、こちらをご覧ください。
マスク緩和に向けホワイトニングで白い歯に♪
3/13(月)~マスク着用について緩和されることになりましたね。今後マスクを外す機会が徐々に増えていきそうです。
しかし、長いマスク生活で、口元を出すことに抵抗がある方も多いのではないでしょうか。
マスクを外すことが当たり前になったとき、自信を持って笑顔を見せられるよう今のうちから準備しておきませんか?
ひまわりデンタルクリニックでは、ご自宅でできる「ホームホワイトニング」とクリニックで行う「オフィスホワイトニング」をご用意しております。
ご興味のある方はお気軽にスタッフまでお声がけくださいね。
歯と歯の間のケア、していますか?
皆さんは歯磨きの際にデンタルフロスや歯間ブラシを使っていますか?歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけでは落とすことが難しく、ケアをしないとそこから虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。また、この汚れは口臭の原因にもなりますので、歯磨きの際にフロスや歯間ブラシでしっかりケアしてあげましょう。
ひまわりデンタルクリニックではセルフケア商品も取り扱っておりますので、使い方のコツや自分の歯に合った歯間ブラシ選びなど、お気軽にスタッフにご相談くださいね。
冬休みのだらだら食べに要注意
お子さんや学生さんは既に冬休みに入っているかと思いますが、社会人の方もそろそろ年末年始のお休みという方も多いのではないでしょうか。
「冬は寒くてつい家でゴロゴロして過ごしてしまう…」「暇だとつい何か口にしてしまう」という方はいませんか?その「だらだら食べ」、実は虫歯になるリスクが高くなってしまうんです。
ものを食べるとお口の中が酸性に傾きます。ただ、通常はお口の中が酸性になってもだ液の作用で中和されて再石灰化するので問題ないのですが、だらだら食べているとお口の中がずっと中和されずに酸性のままなので虫歯になりやすくなってしまいます。
また、飲み物にも注意が必要で、甘いジュースはもちろんですが牛乳などにも糖分が含まれるので飲み過ぎないようにしましょう。水分補給は糖分を含まないお茶や水にする、こまめにうがいや歯磨きをするなどして、虫歯にならないように気を付けることが大切です。
せっかくの冬休みを楽しく過ごせるように、お口の健康にも気を付けてみてくださいね。
お腹の赤ちゃんのためにも歯周病予防が大切です
妊娠中はつわりの影響で歯磨きがつらくしっかり磨けない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は妊娠すると女性ホルモンの影響で歯ぐきが炎症を起こしやすかったり、唾液が変化することで細菌が活発になったりと歯周病のリスクが高まります。
歯周病がひどくなると早産や低体重児などの危険性が高くなると言われていますので、元気な赤ちゃんを出産するためにも日頃からの予防が重要です。
将来妊娠を希望されている方は、妊娠する前からお口のケアをしっかりしておくのがおすすめです。
妊娠中の方でも歯のクリーニングや虫歯・歯周病の治療は可能ですので、つわりが落ち着いて体調のよいときにいらしてくださいね。
※ひまわりデンタルクリニックでは仙台市妊婦歯科健康診査をご活用いただけます。
お子さんの不安を減らすための取り組み
「歯医者さん怖い!」「歯医者さんイヤ!」などと歯医者さんに行くのが苦手なお子さんも多いのではないでしょうか。
親御さん以外の大人にお口の中をチェックされたり触られたりするのが怖い、機械の音が苦手、など理由は様々あるかと思います。
特に小さなお子さんは慣れない場所にドキドキしています。
そこで、ひまわりデンタルクリニックでは小さなお子さんにも診察や治療の内容を分かりやすく伝えられるように手作りの絵本を準備しました♪
「こんな機械があるよ」「こんな音がするよ」と、かわいいイラストを使ってしっかり説明いたします。
上手に受診できたらスタンプを押してもらえる「チャレンジシート」もご用意しましたので、楽しみながら歯医者さんに通ってもらえればと思います。
スタッフ一同、一緒にお子さんの成長をサポートさせていただきますので、お子さんのお口やケアについてなどお気軽にご相談くださいね♪
セラミック治療で自然な色の歯に
マスク生活が続いていると、いざ外す場面になったら口元が気になる…という方も多いのではないでしょうか。
歯並びや歯の白さもそうですが、口を開けたときや笑ったときにキラッと見える銀歯が気になる、という方には、セラミック治療がおすすめです。
セラミックは、自分の歯と同じような透明感があり、変色しないので虫歯治療をした箇所も目立ちにくいという特徴があります。
さらに、歯垢がつきにくい、強度がある、という嬉しい点も。金属アレルギーも起こさないので、体にも安心です。
ただ、セラミック治療は保険適用外ですので、保険適用となる銀歯と比べると費用が高くなるというデメリットもあります。
ひまわりデンタルクリニックでは、一人ひとりのご要望をお伺いしたうえで最適な治療法をご提案しますので、気になる方はお気軽にご相談くださいね。
お子さんの歯並びで気になることはありませんか?
お子さんのお口について、こんなお悩みはありませんか?
□歯がデコボコして生えている
□受け口が気になる
□すきっ歯を治したい
□出っ歯が気になる
□口が閉まらない
□嚙み合わせが深い
このような状態はすべて小児歯科矯正で治療ができます。
お子さんの歯並びの状態によって治療に適したタイミングがありますので、幼児期から定期健診を受けておくのがおすすめです。
ひまわりデンタルクリニックの定期健診では、毎回、虫歯予防と歯並びのチェックをしますので、矯正治療が必要な場合は適したタイミングで始めることができますよ。
小児矯正専門の歯科医師がお子さんのお口の状態をしっかり確認し、適切な治療方法をご説明しますので、お気軽にご相談くださいね。
夏休みも虫歯に注意しましょう
夏休みに入ると学校があるときのように規則正しい生活リズムが難しくなったり、また、最近はコロナ禍で家にいる時間が増えた、というお子様も多いのではないでしょうか。
家にいる時間が増えると、ついついお菓子やジュースを「だらだら食べ」してしまうこともあると思います。しかし、この「だらだら食べ」が虫歯リスクを高める要因の一つだということをご存じですか?
物を食べるとお口の中は酸性に傾きます。通常であれば唾液の作用でお口の中はまた中和され歯も再石灰化されるのですが、だらだら食べているといつまでも中和されず、虫歯菌が増えてしまいます。
対策として、おやつの時間を決めておく、飲み物もジュースや牛乳など糖分を含むものの飲み過ぎに注意し、おやつの時間以外はお茶にするなどするとよいですよ。
また、学校歯科検診で虫歯が見つかった、というお子様は、夏休みの間に治療をしておくのがおすすめです。長期休暇中にお口のメンテナンスをしてピカピカの歯で新学期を迎えましょう!
ひまわりデンタルクリニックでは、「正しい歯の磨き方を教えてほしい」「ちゃんとケアできているか心配」などのご相談も承りますので、虫歯が無くても不安なことがあればお気軽にお声がけくださいね。