お知らせ news

ストレスは歯やお口の中にも影響する?

口を気にする女性の写真

季節の変わり目は体調を崩す方が増える時期です。
昼夜の寒暖差や冷暖房による室内外の気温差などにも影響され、「なんとなく体がダルい」といった方も多いのではないでしょうか?疲れがとれないまま、知らずしらずのうちにストレスをため込んでしまうことも。
実はストレスは、体調だけでなく口内環境にも影響を及ぼします。

▼ストレスがたまると口内環境にどんな影響がある?

  • 唾液の分泌量が減る
    緊張によって唾液が減り口内が乾燥しやすくなるため、口臭、虫歯、歯周病のリスクが高まります。
  • 歯ぎしりやくいしばりが増える
    寝ている間に無意識で歯ぎしりや食いしばりをしていることも。ストレスで歯ぎしり・食いしばりが長時間にわたり、力も強くなってしまいます。
  • 口内炎ができやすくなる
    免疫力の低下により口内炎ができやすくなり、食事や会話がしづらくなることも。
  • ▼ストレスをためないためのポイント
    ストレスを溜めないポイントをいくつかご紹介しますので参考になさってくださいね。

  • 十分な睡眠、栄養バランスの取れた食事をとる
  • リラックスできる時間を作る
  • 適度な運動を取り入れる
  • 湯船につかる
  • 仙台市宮城野区原町にあるひまわりデンタルクリニックでは、お口や歯に関するお悩みに寄り添いながら、お家で取り組めるセルフケアの方法や、一人ひとりにあった適切な治療をご提案させていただきます。
    はじめての方にも、まずはしっかりお話を聴くことから始めますのでお気軽にご来院くださいね。

    TEL:022-353-7631

    はじめての方のご予約はこちら